Traffic guard
交通誘導とは
交通誘導で行う業務をご紹介いたします。
- 現場の交通状況の確認と資機材の設置
- 車両と歩行者の安全な通行を確保するための誘導要領の確認
- 誘導員相互の意思疎通と確実で大きな動作による誘導
建設現場や道路工事現場等において、歩行者の安全な通行を確保し、通行車両の誘導を行い、交通渋滞や交通事故を未然に防止します。
交通誘導は、周囲に対する目配り気配りがとても大切です。
大きな動作で分かりやすく行います。

トラスト1の強み
1
警備検定・資格取得を促進し、警備員のスキルアップを図りクオリティーの高い警備を提供しています。
2
交通誘導警備に関する資格取得者が多数在籍しています。
3
警備員の危機意識は高く、多くが救急救命に関する講習を受講しています。
4
警備のご相談、お見積りにも無料かつ迅速に対応しています。
サービス内容
-
道路工事
-
ゲート管理
-
建設工事
-
電気・通信
-
土木工事
交通誘導員になるために
交通誘導の仕事自体は資格がなくてもできますが現場によって有資格者を配置しなければいけない場所もあります。
弊社では現在交通誘導警備2級取得者16名、雑踏警備2級取得者2名います。
弊社では「学べる環境」を大切に、有資格者への手当を用意し、資格取得に対しても奨励しております。
未経験者も、有資格者等の指導により知識や技能を習得して現場で活動しています。

株式会社 トラスト1では令和3年12月より交通誘導業務のほかに施設警備業務も開始いたしました。
それに伴い、施設警備員の募集も行っております。
皆様のご応募を心よりお待ちしております。
Resident security
施設警備とは
施設警備とは施設利用者の安全を確保することです。
公共施設、医療施設、学校、金融機関、商業施設等に常駐して、施設の安全管理を行い、利用者に安全で快適な、施設環境を提供することです。
具体的には、
- 施設出入り者の確認や施設の巡回
- 事件事故発生時の対応
- 救急救護、避難誘導等の防災活動
などを行います。

サービス内容
-
官公署や事務所
-
駐車場
-
遊園地、公園
-
店舗、スーパー、商業施設
-
工場、研究所
-
倉庫
-
ホテル、病院
-
銀行、金融機関
-
港湾、空港 他
施設警備員に向いている人
親切で丁寧な対応ができる方
「トラスト1地域安全パトロール隊」の活動を始めました
トラスト1では、自主的に地域の防犯活動を行う「トラスト1地域安全 パトロール隊」を結成して、地域住民の皆様が安全で安心して暮らせる地域 づくりに取組んでいます。≪古賀小学校校区内を青パトによる見守り活動を行っています。≫ ≪何か困ったことなどがあったときは、手をあげて教えて下さいね≫
